もうすぐやってくる、『2月3日といえば』☆②ヒイラギイワシとは

こんにちは☆

節分について、前回ブログ

もうすぐやってくる、『2月3日といえば』☆①節分について

に引き続き、第2弾!

 

目次 

 

 

1.ヒイラギイワシとは

広辞苑曰く、

ひいらぎ‐がし柊樫ヒヒラギ‥ 橉木りんぼくの別称。若木のとげのある葉を柊(ヒイラギ)になぞらえたもの。

○柊挿すひいらぎさす 節分の夜に、魔除けのために、鰯いわしの頭を付けたヒイラギの枝を門口に挿す。〈[季]冬〉

とのこと。

https://publicdomainq.net/images/201612/24s/publicdomainq-0004142adf.jpg

写真は、あまりにもリアルだったので、かわいいイラストで(*‘ω‘ *)。

そもそも、実際みたことありますか?

 

焼いたいわしの頭をヒイラギの小枝にさす、魔除けのための飾り。

 

なぜそうするかは、食いしん坊豆知識☆

臭いものや尖ったものには、魔除けの効果があるとされているため。

いわしのにおいとヒイラギのとげで、鬼が家の中に入ることを防ぐ意味があるんだとか。

。。。恥ずかしながら、初めて知りました(゜゜)

2.様々な風習~鬼を追い出す、特集~

実は、様々な風習があること、ご存じですか?

地域によってちがうので、ここからは、信じるか信じないかは、あなた次第。

 

節分の時の周りの人との会話のネタにもぜひご活用ください~☆

それでは、スタート!!!( *´艸`)(*ノωノ)(; ・`д・´)

 

◎焼いたイワシ、そもそのどの部位を飾る?

頭?しっぽ?それとも丸ごと1匹?!

イワシも飾るだけでなく、食べるよ~!って方もいるはずでは(*ノωノ)

 

◎鬼がきらう臭いもの。ならこれもあり!!!

イワシではなく、ニンニクやらっきょうを飾るんです。の方~(∩´∀`)∩?

 

◎豆まきに使う豆は大豆?落花生?

 

◎豆まきの掛け声、なんて呼びかけますかー?

『鬼は外、福は内』『福は内、鬼は内』『鬼は内、福は内』『福は内、鬼、外』

祇園には、”節分おばけ”なる厄除け行事があるんだとか!

いつもと違った年齢や性など、普段と異なる姿になることで、鬼をだましてやり過ごす

ハロウィンの仮装のよう。。。☆見てみたい( ^)o(^ )

 

◎渡辺さん~!!!速報です!!!

渡辺さんは豆を投げなくてよい☆(・`д・´)なんと!!!

 

◎食べるもの、関西は恵方巻、関東はけんちん汁?!

 

 続きが気になる方は、平安時代から歴史のあるお寺さん。

茨城県にあり、空海も馴染みのある『村松山 虚空蔵堂』HPへ。

www.taraku.or.jp

ぜひ、周りのお友達に聞いてみながら、節分当日も楽しんでみては

いかがでしょうか(*^-^*)☆